院長と院長夫人のお悩み解決!クリニックリーダー育成講座

 

「私がやらないと回らない」
そんな日々から卒業しませんか?

院長夫人=事務長・看護師・教育係…
すべてを抱え込むあなたに代わって、現場を動かす“右腕”を育てる 

クリニックリーダー育成講座

こんなお悩み、抱えていませんか?

  • スタッフが増えたのに、効率が悪くなった
  • 教育が追いつかず、いつもトラブル対応に追われる
  • 「私しかできない仕事」が多すぎて任せられない
  • 新人がすぐ辞める、クレーム対応ができる人がいない
  • 院長とスタッフの間に挟まれ、心も時間もすり減る

その悩みは “リーダー不在”が原因かもしれません”

院長や院長夫人がいなくても、現場を回せるリーダーが育てば、
あなたの負担も、組織の不安定さも驚くほど改善されます。

院長夫人のあなたへ ─ 受講させたくなる理由

  • 「やらされ感」が消え、自ら考えて動くスタッフに変わる
  • 自分しかできない仕事を任せられる人が育つ
  • 新人教育・クレーム対応・業務指示を任せられるリーダーが誕生
  • 毎日の小さなイライラや負担が減り、自分の時間が戻ってくる
  • 家庭とクリニック、どちらも大切にできる働き方へシフト

「リーダーがいるから安心」──そう思えるリーダー候補を、この講座で育ててみませんか?

講座の特徴

  • 現場で即活かせる:ロールプレイや実例ベースで学べる
  • 心理的安全性のあるチームづくり:聴く力・承認力を育成
  • クレーム対応・新人教育・チーム運営まで体系的に
  • 全10回の講座とグループコンサルティングを通して、学びを現場で実践して確実に定着
  • 院長との対話力を高め、クリニックの未来に貢献

受講者の声

🗣️ 1. 医療事務・主任スタッフ(40代女性)

「“私しかできない仕事”から、チームで動ける現場に変わった!」

受講前は、自分がいないと仕事が回らない状況で、毎日ギリギリでした。
この講座で“聴く力”や“承認の大切さ”を学び、後輩への接し方が変わりました。
少しずつ仕事を任せられるようになり、「頼っていいんだ」と言ってもらえる関係に。
今ではスタッフみんなでクリニックを支える空気ができて、私自身も気持ちに余裕が持てるようになりました。


🗣️ 2. 看護師リーダー(30代女性)

「クレーム対応が怖くなくなりました。むしろ、信頼を得るチャンスだと思えるように」

以前はクレーム対応というだけで心臓がドキドキしていました。
講座では、“困っている人として患者を見る視点”や“伝え返しの技術”を学び、冷静に対応できるように。
結果として患者さんに「しっかり話を聞いてくれてありがとう」と感謝されたときは本当に嬉しかったです。


🗣️ 3. 受付スタッフ(20代女性)

「“聴いてくれている”と感じてもらえる会話ができるようになりました」

職場で「どうせ言っても無駄」と言われることがあり、何とかしたいと思っていました。
この講座では“心理的安全性”の大切さを知り、まずは“聴く姿勢”から実践。
少しずつ同僚との関係が変わり、ミーティングでも安心して意見を出し合える雰囲気に。
「あなたがいて安心する」と言われたとき、この学びの成果を感じました。


🗣️ 4. 院長夫人(経営者・50代女性)

「講座後、“リーダー候補スタッフ”が目に見えて成長。任せる安心感が生まれました」

最初は、スタッフにリーダーを任せることが不安でした。
でもこの講座に送り出してから、彼女の表情や行動が変わり、自ら考えて動ける人に。
「やらされ感」が消えて、自分の言葉で現場をまとめてくれていて驚いています。
私も日々の業務に余裕ができ、久しぶりに自分の時間が持てました。


🗣️ 5. 院長(40代男性)

「“任せられる人”が育つと、経営の視点が一段上がります」

以前は、診療だけでなくスタッフ対応・教育・クレーム対応…あらゆる負担が自分に集中していました。
この講座で育ったリーダーが中心となり、現場が自走し始めています。
今では診療に集中でき、患者満足度も上がりました。長期的な収益改善にも手ごたえを感じています。

院長のあなたにとって、リーダー育成は大きな経営改善策です

  • 任せられる人材が育つことで、診療に集中できる
  • 現場が自律的に動くことで、トラブルが減る
  • 新人教育・スタッフの定着率が改善される
  • 口コミ・患者満足度が向上する
  • 長期的な業績・収益アップにつながる

講座内容

クリニックリーダー育成講座 5ヶ月間 全10回
第1回目 クリニックリーダーのマインドセット
リーダーって何する人?どうあるべき?
・クリニックリーダーの役割
・リーダーのマインドセット
・クリニックのミッション・ビジョンとは

第2回目 リーダーシップと自己基盤
ぶれないリーダーの土台をつくる
・仕事とは何か
・プロフェッショナルとは
・自己基盤セルフチェック
・折れない心の整え方

第3回目 クリニックリーダーのための聴く力
聴くだけでチームが変わる!
・心理的安全性を高める傾聴とは
・コーチングスキルを活用したリーダーのための傾聴
・事実と解釈を聞き分ける

第4回目 クリニックリーダーのための承認力
「リーダーが見てくれている!」がやる気を育てる
・心理的安全性を高める承認とは
・コーチングスキルを活用した承認
・スタッフの意欲を高める承認

第5回目 クリニックリーダーのための質問力・伝える力
チームの力を引き出す“問い”と“伝え方”
・情報収集の質問と相手が考える質問の違い
・相手の気づきと行動を促進する質問とは
・伝えたいことが相手につたわる伝え方とは
・相手の意欲と行動を促進する伝え方とは

第6回目 チームビルディング
医師・同僚・スタッフの力を引き出し協働するコツ
・心理的安全性のある職場環境とは
・相手の強みを活かす
・ミーティングマネジメント

第7回目 様々な相手と信頼関係を築く
困った患者さん・苦手なスタッフともつながれるコミュニケーション
・自分も相手もOK アサーティブコミュニケーション
・スタッフへ効果的な注意の仕方
・安心安全の場作り
・医師とコミュニケーションを取る方法

第8回目 対患者コミュニケーション
クレームをチャンスに変える!クレーム対応の実践力
・対患者コミュニケーションの基本
・攻撃する人は、困っている人
・クレーム対応の基本
・ペイシェントハラスメントとクレームの違い
・対面でのクレーム対応
・電話でのクレーム対応
・ファンを増やすwebの口コミのクレーム対応
・二次的クレームへの対応

第9回目 経営とホスピタリティの両立
経営視点×おもてなしで安定した経営を実現する
・現在の日本の医療を取り巻く状況とは
・クリニックの短・中・長期的な目標
・経営の数字を見る
・ホスピタリティとは
・経営とホスピタリティの相互関係
・保険診療と自費診療

第10回目 患者から選ばれるクリニック作り
患者が自らクリニックの広報部長になる!秘密とは
・10年20年後も通っていただくクリニックになるために
・患者から選ばれるクリニックとは
・院長が本当にやりたい仕事に専念できる環境を整える
・患者の口コミ受診を増やす
・他のクリニックとの差別化要因とは
・患者視点で、クリニックの中を見つめてみる

講座概要

● 期間:講座 1回3.5時間×10回 5ヶ月間(全10回)
グループコンサルティング 1回2時間(全6回)
● 受講形式:オンライン
● 対象:看護師・受付・医療事務などクリニックの中堅〜リーダー候補者
● 日程:講座(全10回)
Day1 :2025年11月 8日(土)9:00~12:30
Day2 :2025年11月22日(土)9:00~12:30
Day3 :2025年12月 6日(土)9:00~12:30
Day4 :2025年12月20日(土)9:00~12:30
Day5 :2026年 1月10日(土)9:00~12:30
Day6 :2026年 1月24日(土)9:00~12:30
Day7 :2026年 2月14日(土)9:00~12:30
Day8 :2026年 2月28日(土)9:00~12:30
Day9 :2026年 3月14日(土)9:00~12:30
Day10:2026年 3月28日(土)9:00~12:30

グループコンサルティング(全6回)
1回目:2025年11月29日(土)9:00~11:00
2回目:2025年12月27日(土)9:00~11:00
3回目:2026年 1月31日(土)9:00~11:00
4回目:2026年 2月 7日(土)9:00~11:00
5回目:2026年 3月 7日(土)9:00~11:00
6回目:2026年 4月18日(土)9:00~11:00

 

プレクリニックリーダー育成講座(オリエンテーション)
2025年11月1日(土)9:00~11:00

 

価格:550,000円(税込)
※早期割引(2025年9月末までにお申込の場合)495,000円(税込)
※紹介者割引については、お問い合わせください。
※講座とグループコンサルティングに欠席された場合は、講座の録画視聴が可能です。
録画は、復習にもご活用いただけます。

取得可能な資格

講座を修了された方に、クリニックリーダー育成講座修了証を授与いたします。
なお、クリニックリーダー認定試験に合格した方に、認定証を授与いたします。

\ まずは無料個別相談へ /

あなたのクリニックにとって、どんなリーダーが必要か?
現状を丁寧にヒアリングし、最適な育成方法をご提案します。

 無料相談に申し込む 

\ クリニックリーダー育成講座へのお申込はこちらです/

 講座に申し込む 
© 2025 クリニックリーダー育成講座|Produced by 河井葉純